快走じじいの回想録

北の大地、南の島 旅の思い出をゆる~く。・・・時々今

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年 春の旅 9日目(3月24日)

九州彷徨い道中記 9日目 生月島のふれあい広場 館浦駐車場で目覚めた。 昨日からの雨がやまない。 今日最初の訪問地 雨天でも向かう貧乏旅行。 離合できないような狭い道を走って、 生月長瀬鼻灯台に到達。 傘を差して向かう。 デザイン灯台のひとつ 生月 →…

2024年 春の旅 8日目(3月23日)

九州彷徨い道中記 8日目 道の駅 桃山天下市 で目覚めた。 晴天も昨日まで、今朝はどんより曇り空 最初の訪問地 肥前宮埼灯台 常夜灯も建っていたが本体が新しい。 作り替えたのかな? 次は、 向島への連絡船が出ている星賀港 今日は、風が強くて波が荒い ち…

2024年 春の旅 7日目(3月22日)

九州彷徨い道中記 7日目 浜崎海水浴場多目的Pで目覚めた。 ここは、サマーシーズンの夜間は閉鎖すると「注意書き」があった。 さて、今日の最初の訪問地は、 虹の松原を抜けて 唐津城です。 東城内Pに車を停めて 本丸までエレベーターで上がろうと思ったが…

2024年 春の旅 6日目(3月21日)

九州彷徨い道中記 6日目 道の駅 くるめで目覚めた。 今日はいい天気になりそう。 最初の訪問地 水城へ 水城と言ってもお城があった訳では無く、大宰府を守る為に作られた大野城と基肄城の間の平地に築かれた土塁跡、土塁の両側にお濠も作られていたので日本…

2024年春の旅 5日目(3月20日)

九州彷徨い道中記 5日目 道の駅 むなかたで目覚めた 昨夜から暴風警報が発令されて、揺れて揺れてもう大変 片隅に置かれた屋台?も風に煽られて、オー モォレツ! いや~ん 分かるかな~ 今日の1ヵ所目は、津屋崎鼻灯台 東郷神社の第1Pの奥の遊歩道を進む …

2024年春の旅 4日目(3月19日)

九州彷徨い道中記 4日目(3日目は道の駅 笠岡ベイファーム→道の駅 きららあじすへの移動だけなので割愛) 道の駅 きららあじすで目覚めた 昨日は日が暮れてからの到着だったので、「こんな場所だったのか」状態 これから下関のみもすそ川公園に向かう 九州を…

2024年春の旅 いきなり2日目(3月17日)からスタート

2024年春の旅 九州彷徨い道中記 いきなり二日目からスタート 道の駅 俱利伽羅源平の郷でお目覚め この道の駅は、お風呂が併設されていてしかも350円で入浴可能 幹線道路沿いでは無いので基本的には静な道の駅、しいて言えば、脇に元北陸本線が走っており時々…

石を投げれば軽トラキャンカーに当たる?カモネ

2024年春の旅「九州一周」から帰還したじじいです。 今までだって、旅の途中で2~3台の自作軽トラキャンカーに遭遇する事はあったが、今回は半端なく多かった。 それらを紹介する(順不同) (コメントは、個人の感想です) なかなかの力作 軽トラのボデー…

旅の総括と言うより反省だな

2024年春の旅「九州一周」から無事帰還したじじいです。 前回のブログで、旅の総括を綴る と書いたがヨ~クヨク考えると総括と言うより反省だな。 今回の旅は、トラブル続きの旅だった。 ①トレッキングシューズを積み忘れる 灯台訪問で山道を歩くためにトレ…

2024年 春の旅から無事帰還した

九州さまよい旅から無事帰還したじじいで~す。 5月2日に帰還したが、例によって帰還後の「あれや、これや」の後片付けをしていたらブログの更新が遅くなってしまった。<m(__)m> 先ずは、旅の総括から、ぼちぼちと。 発進が3月16日だから、48日間のさまよい旅(過去</m(__)m>…