快走じじいの回想録

北の大地、南の島 旅の思い出をゆる~く。・・・時々今

日本一周 秋の四国編9 道の駅たからだの里さいた まで

あったてんがの

 

これは、2015年に四国を一周した時の思い出話です。(古!(^^♪)

今日は、丸亀城大歩危小歩危、祖谷のかずら橋を経て道の駅たからだの里さいた まで

 

10月17日 日本一周 秋の四国編 9日目

道の駅ふれあいパークみので朝を迎えました。

 

現存天守12城の1城 丸亀城に向かいます。

丸亀は団扇が特産の様です。お土産屋さんにたくさん置いてありました。

10:25 丸亀城登城口

見事な石垣

井戸 底が見えません。

本丸からの眺め 瀬戸大橋が見えます。右隅には宇多津ゴールドタワーも。

四国を1周したという事ですね。

天守です。(天守閣という言い方は、どこかの結婚式場の名前のようでじじいは嫌いです。だいたい明治以前には天守閣という言葉は無かった。ね!千田先生。 最近はNHKまでが天守閣・・・

構法にばっかり目がいくじじいです。

お昼のうどん。 チェーン店の丸亀うどんではありません。

 

内陸に向かって走り、大歩危小歩危に向かいます。

赤川橋 グーグルマップで見ると黒く塗られて奇麗になっていました。

赤川橋上から上流を。

下流を。

 

平家の落人伝説が残る 祖谷へ向かいます。

祖谷のかずら橋に到着 かずら橋の入り口は橋を渡った向こう側にあります。

かずら橋です。 

みなさん おっかなびっくり楽しそうです。

入口です。 渡るには木戸銭が必要です。

絶妙な隙間加減

怖いのはじじいだけかと思ったら皆さん・・・・・

渡り切りました。この橋は一方通行です。

売店のメニューです。”でこまわし”を買いました。

 

琵琶の滝

 

河原に降りてみました。

戻る途中で遭遇。 ジモグリでしょうか? 石垣の隙間に消えてゆきました。

 

途中で祭りの山車に遭遇 見事です。 祭りを予定に入れての秋の四国もいいかも。

次回も祭りの山車が登場予定。

 

17:00 道の駅たからだの里さいたに到着  今日は、こちらにお世話になります。m(__)m
本日の走行距離 158km

 

祖谷のかずら橋や 蜘蛛の巣の如く

風も吹かんのに ゆらゆらと

祖谷の粉ひき唄 徳島県民謡

 

次回は、金比羅宮に参拝し大鳴門橋を渡って淡路島の道の駅福良まで

 

いっちゃぽ~んさげた

 

日本ブロブ村のバナーのどれかひとつをポチっとしてもらえるとじじいの脳に刺激が・・・ ぼけ防止の人助けだと思ってお願いじゃ~。   

お~! 今のポチは、 効いた~  ありがと。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

日本一周 秋の四国編8 道の駅ふれあいパークみの

あったてんがの

 

これは、2015年に四国を一周した時の思い出話です。(古!(^^♪)

今日は、伊予松山城、銭形の砂絵を経て道の駅ふれあいパークみのまで

 

10月16日 日本一周 秋の四国編 8日目

道の駅瀬戸農業公園で朝を迎えました。

伊予松山城に向かいます。

9:15 登城はロープウェイで、いろいろ登城したがロープウェイは珍しい。

伊予松山城 現存天守12城の1城 全国で12城しかないのにここ愛媛県には2城もある。

すごいぞ愛媛県。 坊ちゃんも登城したのかな?

城主 あきよし君 自らのお出迎え 恐れ多くももったいのうござる。

ん? ひょっこりひょうたん島のドンガバチョ大統領ではありませんか?

一の門から

天守 最上階 床の間があり、敷居には襖をはめる溝までもある。 普通天守は戦時の建物、普段ここで暮らすことは無い。なぜにこのような造りに? 謎

忍を見張るスズメ 鉄壁の防御。

 

 

15:30 銭形砂絵 寛永通宝 お殿様もここから見たという象ケ鼻岩から。 年に2回砂絵を修復するとか。

 

(パチリは道の駅HPから拝借)

16:30 道の駅ふれあいパークみの 今日は、こちらにお世話になります。m(__)m
本日の走行距離 234km

 

瀬戸内海を見下ろして

 道後平野にそびえ立つ

 男の城よ 松山城

 (男の城 作詞 石本美由紀

 

次回は、丸亀城、祖谷のかずら橋を経て道の駅たからだの里さいたまで

 

いっちゃぽ~んさげた

 

日本ブロブ村のバナーのどれかひとつをポチっとしてもらえるとじじいの脳に刺激が・・・ ぼけ防止の人助けだと思ってお願いじゃ~。   

お~! 今のポチは、 効いた~  ありがと。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

 

 

日本一周 秋の四国編7 道の駅瀬戸農業公園まで

あったてんがの

 

これは、2015年に四国を一周した時の思い出話です。(古!(^^♪)

今日は、遊子水荷浦の段畑、宇和島城佐田岬を経て道の駅瀬戸農業公園まで

 

10月15日 日本一周 秋の四国編 7日目

道の駅すくもで朝を迎えました。

ささっと出発し

朝食の為に立ち寄った道の駅みしょうMICで買ったポンジュース、愛媛と言えばみかん、みかんと言えばポンジュースポンジュースと言えば美味い。

 

10:10 最初の目的地 遊子水荷浦の段畑(ゆすみずがうらのだんばた)が見えてきました。

農作業中の人がどこにいるでしょうか?

 

 

ここで~す。

 

凄いの一言。平地が無くこんな斜面を畑にするしかなかった先人の苦労に頭が下がります。 重要文化的景観に選定。

 

 

 

宇和島城 登城 現存天守12城の1城 伊達政宗の長男 秀宗が藩祖、以来幕末まで伊達氏が治める。

地元の中学生かの~

 

 


佐田岬に向かいます。 岬がひょろ長いので嫌になるほど走った。

佐田岬遊歩道入り口  佐田岬灯台までは、アップダウンの道 ぶらぶらパチリで30分程掛かりました。

あの山の向こう。 心が折れそう。

 

佐田岬キャンプ場 廃止されたようです。 グーグルマップで見ると全て無くなっている。

ひと山越えていくので九十九折れの道が続きます。

移動式探照灯格納庫 戦時中の遺構です。

椿山展望台からの佐田岬灯台

灯台入り口に到達

佐田岬灯台 到達

四国最西端ゲット これで四国東西南北端完全制覇

九州が見える。

半年前には九州の沿岸部を彷徨っていた事が懐かしく。

夕暮れのパチリも撮れてルンルン気分でPまで戻ってきたら、物売りのばあさんが待っていた。「今日はもう終わりなので安くするよ」と言いながらスーパー価格とそんなに変わらず安くないんだが結局根負けしてみかん1袋を買わされた。うろ覚えながらもこんなばあさんだった。今も達者かの~ もう二度と買わんぞ。

  頭の中でイメージが膨らんだ気もする。

 

 

(パチリは道の駅HPから拝借)

18:30 道の駅瀬戸農業公園 今日は、こちらにお世話になります。m(__)m
本日の走行距離 223km

佐田岬で出会った物売りばあさんが夢に現れ寝汗ぐっしょり。

 

 

佐田岬の遊歩道には藪椿がいっぱい。道端に落ちていた種を持ち帰り実生で育てた椿が今は1m以上に、この春も花をつけた。じじいはこの椿に佐田岬命名





岩肌で眠る海鳥たちは

 潮の流れに夢を見る

 (佐田岬 作詞 英 雄士

 

次回は、伊予松山城銭形砂絵を経て道の駅ふれあいパークみの まで

 

いっちゃぽ~んさげた

 

日本ブロブ村のバナーのどれかひとつをポチっとしてもらえるとじじいの脳に刺激が・・・ ぼけ防止の人助けだと思ってお願いじゃ~。   

お~! 今のポチは、 効いた~  ありがと。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

日本一周 秋の四国編6 道の駅すくもまで

あったてんがの

 

これは、2015年に四国を一周した時の思い出話です。(古!(^^♪)

今日は、四万十川足摺岬を経て道の駅すくもまで

 

10月14日 日本一周 秋の四国編 6日目

道の駅かわうその里すさきで朝を迎えました。

昨日、日の出のパチリを失敗したのでリベンジです。

パチリできました。しかも日が昇っている島は「神島」 2016年の年賀状に使いました。

 

最後の清流四万十川に向かいます。

(パチリは、道の駅HPから拝借しました)

7:20 道の駅あぐり窪川で朝食  お世話になった道の駅を早朝に出発し、7~8時ごろに通りかかった道の駅で朝食、というパターンが多くなってきました。

 

(パチリは、道の駅HPから拝借しました)

8:25道の駅四万十川大正で四万十川の河原へ

 

(パチリは、道の駅HPから拝借しました)

9:30 道の駅四万十川とおわでも河原に立ち寄り。

魚・・・分かりますか?

 

10:15 岩間沈下橋

魚がいました。

渡ります。欄干が無いと慣れないじじいはドキドキ。

こんなプレートが貼ってありました。

 

足摺岬へ向かいます。

12:30 足摺岬到達 岬への遊歩道を進みます。

四国最南端 足摺岬 残すは、最西端。

近づいてもピクリともしないで寝ています。 あまりにも気持ち良さそうなので出来るだけ近づかないようにして通り過ぎました。

 

イノシシ用でしょうか? 罠が仕掛けられていました。

足摺岬 天狗の鼻 東屋で一休み。

足摺岬灯台 日本の灯台50選の1基

昭和35年の改築時に「ロケット型の灯台」をデザインしたそうです。

 

ここでアクシデント発生、デジカメの電源が切れました。なので最近はモバイルバッテリーを持ち歩くようにしています。

 

 

 

17:00 道の駅すくも(宿毛)に到着 今日は、こちらにお世話になります。m(__)m
本日の走行距離 232km

道の駅に建てられた(移築かな?)「浜田の泊屋」 この辺の集落では幕末から明治にかけて若衆が寝泊まりする風習があって寝泊まりに使った高床式の立派な小屋でした。

遠い流れの四万十川越えて

 心つなげる沈下橋

 (四万十川 作詞 千葉幸雄

 

次回は、段畑、宇和島城佐田岬を経て道の駅瀬戸農業公園まで

 

いっちゃぽ~んさげた

 

日本ブロブ村のバナーのどれかひとつをポチっとしてもらえるとじじいの脳に刺激が・・・ ぼけ防止の人助けだと思ってお願いじゃ~。   

お~! 今のポチは、 効いた~  ありがと。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

 

 

日本一周 秋の四国編5 道の駅かわうその里すさきまで

あったてんがの

 

これは、2015年に四国を一周した時の思い出話です。(古!(^^♪)

今日は、室戸岬高知城を経て道の駅かわうその里すさきまで

 

10月12日 日本一周 秋の四国編 5日目

道の駅宍喰温泉で朝を迎えました。

日の出を狙ったのですが、寝過ごしてしまいました。

 

室戸岬へ向かいます。

9:50 室戸岬到達 

 

 

四国二十四番札所 最御崎寺への旧遍路道を登り室戸岬灯台へ向かいます。

途中でぱっと見先輩と思われるお歳のお遍路さんに追い抜かれました。

恐るべし歩き遍路の体力。

登り口から30分ほどで到達 目安時間より10分余計にかかった。は~しんど。

室戸岬灯台 日本の灯台50選の1基 Aランク保存灯台のひとつ 日本一大きい第1等フレネルレンズ灯台だそうです。

山頂より少し低い位置に灯台が建っているので見物台の高さがレンズとほぼ同じ。レンズが目の前にド~ 迫力満点でした。

 

灯台から降りてきたら展望台への道しるべがあったので行ってみる事に。

灯台と違い5分位で到着

展望台からの室戸岬 立ち寄る価値ありですね。

中岡慎太郎

坂本龍馬と共に薩長連合を成立させたが、慶応3年(1867)11月15日 京都近江屋で竜馬と会談中(会食中?)に刺客に襲われ2日後に亡くなる。享年30歳 いまだ刺客の正体には諸説あり。

Youのお遍路さんが同じ場所を行ったり来たり 道を探していたのかもしれません。お役に立てずにm(__)m  今だったら”ヘイ Youハ ナニシニ トサヘ?”

 

 

 

14:22 高知城 追手門から登城 現存建物が多く残る高知城 追手門(大手門)と天守が両方見られるのも高知城だけとか。

詰門 二ノ丸と本丸の間に架かる門、2階部分は通路になっています。

高知城天守 現存天守12城の1城

本丸御殿と天守 本丸内のすべての建物が残るのもここ高知城だけとか。

本丸御殿 上段の間 城主が謁見する間 大きな房が下がっている襖の裏が武者隠。今風に言えばSPの待機所 でしょうか。

山内氏代々が見たであろう山並み。

忍返 現存しているのは高知城のみ  石落としも有りますね。

石垣もみごと。  この辺で下城します。

 

(パチリは道の駅HPから拝借しました)

道の駅 かわうその里すさき 今日は、こちらにお世話になります。m(__)m

鰹のたたき体験ができます。 鰹のたたきの起源は諸説あるようですが、じじいは、江戸時代に生食で食中毒が多発し困った藩が「生食を禁止」したところ、どうしても生で食べたい領民が火で軽く炙り「生では無い」と言い張った。という説が土佐いごっそうぽくていいなと思います

道の駅の名前「かわうその里」は、日本かわうその目撃が1979年の須崎市で最後になったことが由来と思います。環境省は2012年に絶滅種に指定しました。
本日の走行距離 170km

 

土佐の高知のはりまや橋

 坊さん かんざし買うを見た

 よさこい よさこい

 (よさこい節 高知民謡

 

次回は、四万十川を辿り足摺岬を経て道の駅すくもまで

 

いっちゃぽ~んさげた

 

日本ブロブ村のバナーのどれかひとつをポチっとしてもらえるとじじいの脳に刺激が・・・ ぼけ防止の人助けだと思ってお願いじゃ~。   

お~! 今のポチは、 効いた~  ありがと。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

 

日本一周 秋の四国編4 道の駅宍喰温泉まで

あったてんがの

 

これは、2015年に四国を一周した時の思い出話です。(古!(^^♪)

今日は、四国最北端竹居、四国最東端蒲生田岬を経て道の駅宍喰温泉まで

 

10月12日 日本一周 秋の四国編 4日目

道の駅うたづ臨海公園で朝を迎えました。

道の駅に到着して 何だこれ?高い建物やな~と思っていたので朝起きて早速パチリ

調べてみたら、「ゴールドタワー」と言うんだそうです。 高さ158m 展望フロアーの高さ119mとの事でした。四国に上陸後のっけから高層タワーのお出迎え、この後の旅がわくわくしてきました。

9:30 セルフのうどん屋さんがあったので、本場讃岐うどんの記念すべき1食目

皆さんうどんが大好きなんですね。朝から満車です。

じじいもうどんが大好きです。駅の立ち食いで毎日のように食べていた時もありました。(←駅の立ち食いと一緒にすな!うどん県の皆様ごめんなさい)

 

10:34 四国最北端 竹居岬 東西南北端1個目ゲット。

ブログを纏めるにあたりグーグルマップで見たら時計が無くなっていました。

潮風に吹かれて壊れてしまったのでしょうか? あったのもが無くなることは思い出も無くなるようで寂しいですね。

地図上の最北端は左手方向ですが竹居岬で遮られて見えません。

竹居岬にある竹居観音まで行ってみました。かろうじて最北端地らしき所が・・・

車で入れる所まで行ってみました。こういう時は小さな車が便利です。最北端はもう少し先なのですがこの先は民有地のようなのでここで到達。

地図上の最北端(左上の部分)

 

 

次の目的地に向かう途中に鳴門の渦潮がありますが、「2011年車旅 竜馬を訪ねて」で訪問済みなので今回はパスします。

14:20 四国最東端 蒲生田岬に到達 東西南北端2個目ゲット

蒲生田岬のP

岬の先端部への入り口

灯台に向かいます。 灯台へは正面の丘のものすご~く急な石段を登ります。パチリのなかに溝のような感じで写っているところが階段部分です。ビビりなじじいは途中でパチリの余裕すらありませんでした。 帰りもこの階段を下りるのかと思っていたら山の反対側には緩やかな道がありほっとしました。

14:25 蒲生田岬灯台到達

灯塔のてっぺんにちょこんと立っているのが灯器です。LED灯器ですね。

その下に四角い窓のような物がありますが、これが「蒲生田岬シリカ碆照射灯」です。

海面に隠れている岩礁など船の航行に危険な場所を光で照らして知らしめる役目をしています。また灯塔の途中までらせん階段があり登れます。こんな灯台はあまりないですね。

うみしる君 こんな説明でよかったかな?

 

 

17:00 道の駅宍喰温泉に到着 今日は、こちらにお世話になります。m(__)m
本日の走行距離 243km

 

踊る阿呆に見る阿呆

 同じ阿呆なら

 踊らにゃそんそん

 (阿波踊り 徳島県民謡

 

次回は、室戸岬高知城を経て道の駅かわうその里すさきまで

 

いっちゃぽ~んさげた

 

日本ブロブ村のバナーのどれかひとつをポチっとしてもらえるとじじいの脳に刺激が・・・ ぼけ防止の人助けだと思ってお願いじゃ~。   

お~! 今のポチは、 効いた~  ありがと。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村

日本一周 秋の四国編1、2、3

あったてんがの

 

これは、2015年に四国を一周した時の思い出話です。(古!(^^♪)

 

1日目は、道の駅カモンパーク新湊、2日目は竹田城に登城し 道の駅但馬のまほろば、3日目は備中松山城に登城し本四連絡 瀬戸中央道を一気に超安全運転で渡り四国の道の駅うたづ臨海公園にお世話になった。3日間をUPします。

2日目の徘徊ルート

3日目の徘徊ルート

 

10月9日12:30に越後の秘密基地を発進

 

18:00 あっという間に富山県高岡市の道の駅カモンパーク新湊に到着

本日の走行距離228km

 

4月14日 日本一周 秋の四国編 2日目

6:00に出発し、兵庫県朝来市の「天空の城」として有名な竹田城に到着

15:50 シャトルバスを降りて登城口に向かう。

Pから登城口近くまではシャトルバスが連絡しているのですが、車旅はとかく運動不足になりがちなので歩いて登城と意気込んだのも束の間、片道40分程という話にあっけなく方針転換、シャトルバスという乗り合い籠に乗って登城。

16:00 竹田城跡に到着

振り返ってのパチリ。 はるか下に城下町が見えます。

竹田城は石垣の城跡。

夏草や兵どもが夢の跡 芭蕉の句碑がありました。でも? この句は奥州平泉 藤原氏の栄枯盛衰を詠んだもの。城跡の雰囲気は「兵どもが夢の跡」・・・気持ちは分からないでもないですが・・・。

 

 

下城してそろそろ近くの道の駅に向かいます。

18:30 道の駅 但馬のまほろば 今日は、こちらにお世話になります。m(__)m
本日の走行距離 358km

近いという事で選んだのですが、この道の駅は北近畿豊岡自動車道のSAのような道の駅、そこへ下道で向かったものだから上の案内図の”一般道入り口”からお邪魔しましたが時刻的にはあたりは真っ暗、本当にこの先に道の駅があるの?と不安になりながら走って到着。今思い返すと一般道入り口=道の駅の関係者の通用口と言っても良いような感じの道でした。

 

翌朝、5:30に道の駅を出て竹田城を見下ろす展望台へ向かったのですが時すでに遅しPは満車、仕方が無いので竹田城が見える場所を探してあちこちうろうろ。

やっと探し当てた場所からのパチリがこちら。

6:50 朝日が当たりだした竹田城 じじいのコンデジではこれが限界。

竹田城公式HPから拝借)

秋は朝霧が出やすく運がよければ雲海に浮かぶ「天空の城」ラピュタが見られるそうです。

そう考えて秋に訪問したんですが、展望台へは出遅れて停められず朝霧も出ず。こんなもんですじじいの運は。

 

高梁市に向かいます。 目的地は備中松山城現存天守12城の1城。

朝飯を食べた途中の道の駅にいた黒猫 胸元の白がいい感じ。

 

R429を高梁市に向かっていると途中に

神子畑鋳鉄橋なるものが。 全鋳物製の橋としては日本最古だそうです。さらに

神子畑選鉱所。 鉱山からの鉱石を有用な物とくずに分けた場所だそうです。

(上2枚のパチリは、日本遺産「播但貫く銀の馬車道 鉱石の道」から拝借しました)

 

ようやく備中松山城のPに到着 今度は、Pから歩いて登城。

13:00 備中松山城

13:10 天守までもうすぐ かな?。

岩の上に石垣を築いています。

下城して四国へ向かいます。

16:50 瀬戸中央道 四国までの中間点にあるPAで一休み。

走り慣れない海峡を跨ぐ橋上の風に翻弄されて手のひらぐっしょり。限界でした。

でもみんなビューンと走っていくな~と感心。 ビビりなじじいでした。

瀬戸中央道 与島PA 本線からループ状の連絡道を下りてほっと一息。

本当はもう本線に戻りたくなかったのですがそうもいかず、アクセルべた踏みで本線合流。

 

(道の駅HPから拝借)

18:30 道の駅うたづ臨海公園 今日は、こちらにお世話になります。m(__)m
本日の走行距離 285km

 

あの地平線 輝くのは

 どこかに君をかくしているから

  ・・・・・・・・・

 さあでかけよう ひときれのパン

 ナイフ ランプ かばんにつめこんで

君をのせて 作詞 宮崎駿

 

次回は、四国最北端 竹居、四国最東端 蒲生田岬を経て道の駅宍喰温泉まで

 

いっちゃぽ~んさげた

 

日本ブロブ村のバナーのどれかひとつをポチっとしてもらえるとじじいの脳に刺激が・・・ ぼけ防止の人助けだと思ってお願いじゃ~。   

お~! 今のポチは、 効いた~  ありがと。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村