快走じじいの回想録

北の大地、南の島 旅の思い出をゆる~く。・・・時々今

2024年 春の旅 12日目(3月27日)

九州彷徨い道中記 12日目

 

加津佐道路公園で目覚めた。近くに道の駅などの適当な場所が無くやむなく。

※道路公園とは、道路わきのどこにでもあるようなトイレを備えた駐車スペース、”公園”と名乗っているが一般的なイメージの”公園”では無い。 ”道路公園”は長崎県に多いみたい。

 

最初の訪問地は、

瀬詰埼灯台

例のごとく通路によじ登って到達して帰ってきたが、

渡る時には露出していた岩場が、30分程で波に洗われていた。

早起きは三文の徳とは良く言ったものだ。

天気も味方して最高の景色が見られた。畑の中の狭い道をたどるのだけがちょっとね。

こんなモニュメントもあって、恋する灯台みたい。

ホオジロ(グーグルレンズ)君に別れを告げて

 

次は、

口之津灯台に到達 Bランク保存灯台

初点記念銘版が歴史を感じさせる。 明治13年から1日も休まずご苦労様。

 

 

次に訪問したのは、

原城

「とにかく広い」が第一印象、城跡には駐車場が無いので最寄りPから歩くしかない。

マップの上の方から本丸跡へ向かって歩く。

徳川幕府キリシタン弾圧への一揆籠城戦の城としての歴史を持つが、最近は

世界遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン」の関連遺産としての方が通りが良いか?

世界遺産の構成資産 (拡大)

原城跡って奥が深いんだな~。今まで回って来た城跡と全く違う。 同じ世界遺産の「姫路城」とも、まるっきり違う。

余談 佐渡金山の世界遺産登録はどうなるのだろう? あと1ヶ月もすれば結果が出るらしいが。

二ノ丸跡 今も発掘調査をしていた。

空堀

本丸近くにある原城案内所 名城スタンプはここにある。

左後ろの建物はトイレ、こんなに広いのにトイレはここだけ。

本丸付近にもトイレマークはあるが使用禁止(故障中)だった。

ホネカミ地蔵

本丸門の入り口に、一揆のいくさ後放置されていた戦死者の遺骨を誰彼の区別なく拾い集めて供養のお地蔵さんを建てたとか。南無。

本丸正門跡

埋門跡 右に写る小屋がトイレなんだが・・・用を足せない。

本丸門跡 門の礎石が残る

本丸跡

櫓台(天守台)跡

原城跡の碑

一揆の総大将 天草四郎時貞像 この時15歳

じじいは、15歳の時何してたかな~

(伝)時貞の墓

時貞と共に戦い命を落としたキリシタン達の墓標

池尻門跡 本丸の搦手門かな?

一揆に勝利した徳川幕府によって徹底的に破壊された石垣

原城は、本丸だけは総石垣造りの城だった。

あまりにも広いので畑になっている場所もあり玉ねぎの収穫中。世界遺産の畑で採れた玉ねぎってどんな味がするんだろう? 

徳川幕府の禁教と藩(松倉藩主時代)の悪政にたまりかねた島原と天草のキリシタン農民たちが一揆の相談をしたと伝わる談合の島 湯島は、原城から8.3kmの海上に浮かぶ島。

居城を島原城に移して廃城だった原城に2万名以上が籠城して幕府と戦った島原・天草一揆の拠点の城跡。兵どもの夢の跡の城跡とは違う風が流れている気がしたのは気のせいか?

本丸からの湯島 (パチリし忘れたので、「灯台の形 彼方へ」さんから拝借 <m(__)m>

真ん中に白い棒のように写っているのが湯島灯台、後日立ち寄る。

本丸櫓台から南有馬港島堤灯台が見えた。

 

 

次に向かう途中で、

平成新山(溶岩ドーム)が見えた。1991年6月3日 雲仙普賢岳の198年ぶりの大噴火により43名の死者・行方不明者を出した大火砕流が思い出された。

がまだす! がまだす!

 

 

次は、

島原灯台に立ち寄り 島原漁港の堤防の外に建っているが堤防と繋がっていないのでこれ以上の接近は無理。

海しる/海上保安庁を見ても出てこない灯標?らしき物も見えた。

 

次に向かって走っていたら

「こんにちは」と題する像が建っていたが、錦鯉の長谷川さんは関係ないね。「将軍の孫」とおんなじだねって・・・西望作とあったので当たり前か。

 

 

次に訪問したのが、

島原城

名城スタンプは、天守入口の奥にあった。

お城の周りをぐるっと回ってみた。

やっぱ、お城は天守と石垣とお濠だね。 絵になるね~。←個人の思いです。

お濠の雑草が残念。

何だろう? 何かの巣かな? と思ったら寄生植物ヤドリギらしい。 ググったら数年前の地元新聞にも同じ写真が載っていた。 駆除できないのかな?

こんな大きな石どうやって運んでくるんだろう?

元々ここにあった。なんてオチは・・・無いよね。

ここに廊下橋が架かっていた。

 

島原城をあとにして、

一時、賛成、反対でもめた諫早湾干拓堤防道路を南から北へ向けて走る。

雲仙多良シーラインと名付けられた堤防道路の中間に休憩場所がある。

↑↑は走ってきた方向を振り返ってのパチリ

走っていく方向をパチリ

水門は南と北の端にありこれは北水門、堤防道路もそろそろ終わり。

 

堤防道路から陸に上がって、有名なフルーツバス停通りを走る。

 

ここから佐賀県入り

 

次に立ち寄ったのが、

夜灯鼻灯台

菜の花が咲いていた。

 

 

次に立ち寄ったのが、

鶴瀬照射灯

海岸の道まで出てパチリすればいいのに、照射灯の前から標柱が見えたので手抜き。 遠近感がおかしなパチリになった。 本当はもっと沖に建ってるのにすぐ近くに建ってるように見える。

 

 

以上で今日の立ち寄り地はすべて終了

夜間休息地に向かっていたら、ヤギ君がいたのでパチリ

白ヤギさんからお手紙着いた♬

黒ヤギさんたら読まずに食べた♬

 

 

今日は一日中文句なしの晴れ\(^o^)/

九州での空模様の記録

 晴れの日   5日

 曇り、雨の日 4日

 

 

 

次に向かうのは、あなたの街かも?

あなたと一期一会できたら\(^o^)/。

 

最後までお付き合いありがとうございました。

お帰りに 日本ブログ村のバナーのどれか一つをポチっとして次に向かうパワーをください。<m(__)m>

では、また次回にお会いしましょう。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村