快走じじいの回想録

北の大地、南の島 旅の思い出をゆる~く。・・・時々今

2023年秋の旅 佐渡の灯台巡り その2

おっはよ~ございま~す。

さまよい旅のじじいで~す。

この灯台訪問記は、2023年10月11日~10月17日にかけて佐渡一周した時の話です。

 

今日のゲストは、

・鴻ノ瀬鼻灯台

・沢崎鼻灯台

・江積港沖防波堤灯台(おまけ)

です。

 

 

■鴻ノ瀬鼻灯台

キャンプ施設もある「松ヶ崎公園」内に建つ灯台

船が大型化し小木港佐渡の玄関口になる前は、ここ松ヶ崎が本州との玄関口だったようである。今は港だった痕跡は残ってないようだった。

今改めてブログアップのためにパチリを眺めていると、松ヶ崎の街並みも一見の価値があったかも? スルーしちゃったけど。・・・やっちまったか?

 

佐渡一周線(県道45号線)を城ヶ鼻灯台から時計回りに走ってくると見えてくる。

Pに停めて。

公園に向かえば、もうそこに灯台が。

パチリでは暗くて見えづらいけど灯台の前にキャンプしてる人がいた。

陽射しの方向には松林があり、パチリに適した場所が無い。😢

海岸から

東映」の文字が浮かび上がってきそうな。(^_^;)

灯器


初点銘版

燈光会の周知板

水場と竈 門炭治郎 影映り込みの型 (^_^;)

 

こうやって、灯台が建つ場所の北側(下のパチリ)と南側(上のパチリ)を見比べると、いかにそこだけ飛び出た地形だと言うのが良く分かる。正に”鼻”だね。

さらば、鴻ノ瀬鼻灯台よ。

 

 

■沢崎鼻灯台

佐渡最西端に建つ灯台 紀伊日ノ御埼灯台と造りが似てるけど踊り場の下の補強?がある分重々しい感じがしてこっちの方がいいね。

 

佐渡一周線(県道45号線)を鴻ノ瀬鼻灯台から時計回りに走ると見えてくる。

灯台への入り口  佐渡一周線を30m程先に進むと路駐可能なスペースあり。

入口からあっという間に到達。

裏へ回って。

灯器 フレネルレンズですね。

初点銘版

橙光会の周知版

 

佐渡最西端ゲット \(^o^)/

これで、残すは最北端のみ。

>最南端はどうした?

安心してください。(ほぼほぼ)到達してます。詳細は「佐渡一周観光名所めぐり その2」宿根木の海岸散策部分を読んでみて。↓

 

灯台の手前にあった「岡ノ平遺跡」の看板。

江戸時代後期の外国船に対する台場(大砲据付場所)跡、台場としての痕跡が多く残り学術的には貴重な場所との事。 東京の「お台場」という地名もこの”大砲据付場所”があった事に由来している。

発掘調査後に保存のために埋め戻されているので、看板が無ければただの草っぱら、残念! と思ったら、

警護兵に睨まれた。 歴戦の兵らしく後ろ足が無くなってる。(◎o◎)!

 

 

●江積港沖防波堤灯台(おまけ)

ここは陸続きの防波堤だから到達しようと思えば可能。

ライフジャケットの持ち合わせが無いから行かないけど。(^_^);

お犬様が日向ぼっこ。

キャンキャン吠えないお利口なお犬様だった。

 

 

今日は、ここまで。

次回は、台ヶ鼻灯台へ向かう。

今回の佐渡灯台巡りで唯一藪漕ぎをした灯台だった。

 

 

次に向かうのは、あなたの街かも?

あなたと一期一会できたら\(^o^)/。

 

最後までお付き合いありがとうございました。

お帰りに 日本ブログ村のバナーのどれか一つをポチっとして次に向かうパワーをください。<m(__)m>

では、また次回にお会いしましょう。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村