おっはよ~ございま~す。
さまよい旅のじじいで~す。
この灯台訪問記は、2023年10月11日~10月17日にかけて佐渡一周した時の話です。
両津港から佐渡を時計方向に回りながら主に沿岸灯台を巡ります。
佐渡の灯台の場合は、すぐ近くまで車で行けるので今までの灯台巡りのように「道なき道を藪を漕いで、は~は~ぜ~ぜ~息を切らせてようやく到達、なんて所は無いです。楽勝の灯台巡りです。
先ずは、灯台巡りのマップを。
今日のゲストは、
・姫埼灯台
・城ヶ鼻灯台
・水津港第2沖防波堤南灯台(おまけ)
です。
両津港に入港すると、右側に見えてきます。
佐渡おけさを踊っているかのような造りの赤い灯台でデザイン灯台に登録されています。
この灯台が建つ防波堤は陸続きでは無いので到達不可能です。
フェリーから眺めるしかありません。
某所でおけさ灯台を狙っていたらジェットフォイルが入港してきた。慌ててパチリしたが、もっと引いてジェットフォイル全体を入れればよかった。😢
両津漁港沖防波堤南灯台とコラボ
フェリーから見える姿の反対側を。梅津公園からパチリ
■姫埼灯台
我が国に現存する鉄造りの最古の灯台。世界の灯台100選にも選ばれている永久保存の灯台。
佐渡一周線 県道45号線を走ってくると見えてくる。
龍王神社を目標に45号線から脇道にはいる。
ここから先は道幅が狭くなるので龍王神社の参拝者用Pに停めさせてもらう。もちろん灯台見学の帰りにお参りさせてもらいましたよ。
ほら、狭いでしょ。車一台がやっと。
廃業したホテルの脇を通って。
どん詰まりには5台程度のPあり。 ここまで2分、対向車の心配をしながら車で来るほどの距離じゃない。
ここからは歩きで、正面に小さく展望台が見えてる。
かわいい案内ねこ。
到達
右側から。
左側から
正面に戻って。
灯器
初点銘版
姫埼灯台館(左)、右の建物はバイカーなどの休憩所になってた。
灯台が守る海 向こうに見える岬の先端は弾崎かな。
ここ、姫崎は佐渡(ほぼほぼ)最東端。と言事で「最東端」ゲット(^^;)
姫崎 遠景 先端のポチっと白い物が灯台。梅津公園からパチリ
フェリーから。
お仕事中の姫埼灯台
姫埼灯台にほぼ同時に訪問した人。同じ灯台好きの人と思ったらパチリではなく絵を描いてる。負けた。😞
■城ヶ鼻灯台
この上に建ってるはずなんだけど・・・見えない。
トンネルを抜けた所の道路脇にある野浦公民館(城ヶ鼻公園)に停めさせてもらう。
1枚目のパチリはここから写したもの。
抜けてきたトンネルに引き返してトンネルの手前を ← 方向へ。
川沿いを集落方向へ進む。
突き当たった車道を右へ。
ここまで車でも来れるが路駐できそうな場所が・・・
ここを入る。
矢印の方向へ進む。
普通の山道になる。
やがて、お墓が現れる。灯台はお墓の向こう。
到達。 かろうじて木々の間から海は見えるが敷地が狭く木が邪魔して全体が写せない。
灯器
初点銘版
戻りにパチリ、左下の民家の向こうが車を停めた野浦公民館
灯台でのパチリも含めて往復22分。
「大膳坊と阿新丸」の伝承記
●水津港第2沖防波堤南灯台
姫埼灯台を出て45号線に戻って城ヶ鼻灯台を目指していた時に目に入ったのでパチリ
基本防波堤灯台はスルーするが、赤灯台は映えるので時々パチリ。
この灯台が建つ防波堤も陸続きでは無いので歩きでの到達不可能。
さて、次は「鴻ノ瀬鼻灯台」を目指す。
その話は、次回という事で。
次に向かうのは、あなたの街かも?
あなたと一期一会できたら\(^o^)/。
最後までお付き合いありがとうございました。
お帰りに 日本ブログ村のバナーのどれか一つをポチっとして次に向かうパワーをください。<m(__)m>
では、また次回にお会いしましょう。