快走じじいの回想録

北の大地、南の島 旅の思い出をゆる~く。・・・時々今

日本一周 点から線へ、東日本 秋田編

あったてんがの

 

これは、今までに東日本各地をぶらついた時の思い出話です。(古!(^^♪)

東日本は1度で周ったことが無く訪問先も日時もマチマチですが、繋げれば東日本一周になるかなと。・・・

今日は、秋田編 山形から沿岸を北上、県境からスタートします。

 

県境標示板です。

反対側はもちろん・・・

三崎公園 海側の狭い階段を降りる。

道の駅象潟 4階に♨あり (パチリは道の駅HPから拝借)

4Fからの眺め

館内に貼ってあったポスター  象潟の九十九島

200年前の地震で、それまで100以上の島が浮かぶ入り江が地盤隆起し田園の中にかつての島が点在する風景となった。稲穂が金色に輝く頃が一番の見頃という。

象潟や雨に西施が合歓の花

 

道の駅にしめ ♨あり、スーパーありの有り難い道の駅です。

 

道の駅岩城

夕日の名所の様です。たくさんの人がパチリしてました。

ここは遠浅の海なので沖に漁港がありました。こういう漁港を島式漁港といったかな。

 

ここで沿岸から離れてちょっと内陸に。

抱返り渓谷に寄り道 奥に見えている赤い橋が神の岩橋 小っちゃくて見えずらいけど。

 

玉川ダム

天井のベルを鳴らして毎正時にメロディーが流れます。

 

尾花沢鉱山

こんなふうに採掘してたんだよ。・・・てっ感じ。

 

沿岸部に戻ります。

道の駅あきた港ポートタワー

展望台からの眺め

 

男鹿半島に向かいます。

道の駅てんのう ♨あり、植樹で仕切られたPスペース、広い公園、ここにも展望タワーがあります。昔は有料だったのですが無料になったようです。

展望タワーからの眺め

寒風山

寒風山回転展望台 訪問時はあいにくの曇りだったのでお土産を買って下山。

 

男鹿駅

駅前のなまはげ

駅舎内のなまはげ

 

ゴジラ

 

赤神神社五社堂  ここには、紀州の「橋杭岩」のような伝説がある。 この辺で悪さをする鬼どもと一晩で階段が作れるかどうかの賭けをして鬼があと一段という所で鶏の鳴き声をまねして鬼を追っ払った。・・・どうです?似てるでしょ。弘法大師は出てこないけど。

おみくじを引いたら「中吉 方角 西に進むがよし」と出たのでヨシ!とお告げ通り勇んで日本最西端と最南端(じじいからすれば、どちらも西)に向かったが、波高しで連絡船が欠航。日本最西端には行けたので結果 半分ヨシ。 お賽銭をケチったからかの~。

 

男鹿水族館GAO 車中見学

 

入道埼灯台 日本の灯台50選の1基 登れる灯台16基のひとつ

入道崎 北緯45°の モニュメント

八望台

なまはげ館の隣の民族資料館 曲がり屋

なまはげ館 各集落ごとになまはげの顔が違う どちらかというと男鹿駅のような誰しもがイメージする鬼の顔は少ない。

 

道の駅おおがた

これは、お勧め。 県南にするか? 県北にするか? 考えている内に閉店時間となりま~した。

 

大潟富士(自称 日本一低い山) 大潟は、八郎潟干拓した農地なので海面より3m低い。干拓を記念して3mの山を作ったとか。だから海抜0mの山

昔、潟だった頃にここに住んでいた八郎太郎は干拓で追い出され田沢湖に。

 

道の駅はちもり

お殿水 白神山地ぶな林からの湧き水 旨い。いつも給水させてもらってます。

 

ハアー

 秋田名物 八森ハタハタ

 男鹿で男鹿ブリコ

 アーソレソレ

 (秋田音頭 秋田民謡

 

青森県との県境真近までたどり着いたので秋田県はここまで。

青森県は海岸線が長いから・・・2回に分けるかな???

 

 

いっちゃぽ~んさげた

 

日本ブロブ村のバナーのどれかひとつをポチっとしてもらえるとじじいの脳に刺激が・・・ ぼけ防止の人助けだと思ってお願いじゃ~。   

お~! 今のポチは、 効いた~  ありがと。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村