快走じじいの回想録

北の大地、南の島 旅の思い出をゆる~く。・・・時々今

アマゾンから「中身がほぼほぼ空気」の荷物が届いたが

おっはよ~ございま~す。

※本ブログの更新は不定期です。

ブログの最後に掲載の「日本ブログ村」のバナーをクリックしていただくと、更新期間が短くなるかも??? 約束できんけど。

 

アマゾンはバッグなどの身の回り品からDIYで使う部材まで幅広く扱っているので良くポチっている。

今回もDIY用途で電動工具で使う「ビット」をポチった。

ビット=ねじ回しの先っぽ部分と思ってもらえば。

↑ 黄色丸印が「ビット」、愛用の電動工具に取り付けた状態。いかに小さいかがお分かりいただけよう。

+No.2ビットが1個の商品、他に買った物は無い。

梱包材は「封筒」でも十分の小さい部材

↑ <他の部材をポチった時の梱包材=段ボール材で作られた封筒>、これで十分だろう。

 

ところが、届いた荷物を見てビックらこいた。

(@_@)!!

箱の上にちょこんとのっているナイロン袋に入っているのが今回買った「ビット」

段ボール箱の寸法が36cm×28cm×10cmなので

段ボール箱の中はほぼほぼ空気。

 

こんな梱包をしてて大丈夫か?アマゾン (-_-;)

後々送料アップとか・・・それだけはマジでやめてほしい。

 

編C後記

ほぼほぼ空気を運んでいると言えば「ぺっトボトルの回収」(←個人の思い)

回収箱には「潰してから入れてください」と表示されているが、潰して入れる人はほぼほぼいない。(←じじいが知る限り)

ペットボトルの原料は「石油」、回収にはトラックが使われているがペットボトルとして回収される石油とペットボトルを回収して周るトラックが消費する石油(軽油

どっちが多いんだろうか???

ペットボトルの回収・リサイクルを取り仕切る

「ペットボトル リサイクル推進協議会」殿

ペットボトル回収で節約できた石油の量 vs 回収するトラックが消費する石油の量

果たして多いのは・・・どっち?

 

 

 

最後までお付き合いありがとうございました

では、また次回にお会いしましょう。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村