快走じじいの回想録

北の大地、南の島 旅の思い出をゆる~く。・・・時々今

ぼろぼろの近畿編 7日目 2/2

梅雨空に祟られて「身も心もぼろぼろ」になることを承知で6月6日に発進した東海・近畿の車旅。

 

旅の轍

 

6月12日 旅に出て、7日目1/2の続きです。

 

芥川山城に向かいます。

高層ビル発見

日本電産本社ビル 。京都1ののっぽビルだそうです。

 

芥川山城 登城口付近に到着

三好山(芥川山城跡)登山口 0.2km

付近は、芥川山城跡と言うより摂津峡という渓谷沿いの名勝の様ですね。

釣りにバーベキューに。蛍鑑賞。

そのせいか?P料金が1,000円/日

1日いれば1,000円も高くは無いんだろうが、

城跡見学は、せいぜい2~3時間、高槻市教育委員会殿 もっとリーズナブルな駐車場(時間制)もお願いします。

という訳で・・・

芥川山城方向をパチリして、高槻市しろあと歴史館に向かいます。

 

芥川山城

・標高182mの三好山(私有地)にあった山城

三好長慶(ナガヨシ)の居城

・信長に先駆けて近畿を平定

・永禄3年(1560)居城を飯盛城に移す。

・元亀元年(1571)廃城

・登城路は私有地の制約もあるためか、整備が進んでいないようです。

・登城は、登山対応の身支度で自己責任で。との事です。

 う~む、確かに登山は自己責任だろうが、はっきりと書かれると・・・

 

高槻市しろあと歴史館(無料)に到着

名城スタンプを貰い。

城跡からの出土品

でも、高槻市

高槻城跡の展示に力を入れているようです、

高槻城は、街の開発が進み遺構はほとんど残っていない)

なかなかの展示内容でした。

忘れてならないのがこの人 高山右近

スタンプも貰ったし、見る物も見たしと外にでたら、

ご、ご苦労様です。 慌てる事なんか何もないのに白黒のツートーンカラーを見るとなぜか? どぎまぎするじじいです。

 

飯盛城に向かいます。

四条畷歴史民俗資料館に到着

名城スタンプを貰う。

資料館の裏側がPになっているのですが、じじいが車を停めようとしていたら館員の方が大勢(約2名)出てこられて、停めてはいけない場所に停めようとしているのかと思い聞いてみると”面白い車が入って来たので見に来た”との事。

四条畷市長 民族資料館は とっても  平和でした。

飯盛城

・標高314mの飯盛山にある城跡

・永禄3年(1560)三好長慶が芥川山城から移り住む

ジオラマ、細かすぎて・・・

所狭しと 放置 展示された民族資料の数々。

古い事は分かるが、何だったけな・・・思い出せん。

 

ここには特筆すべき展示物が・・・

弥生時代中期と思われる木棺に埋葬されていた人(人骨)。

 

資料館の皆様、面白い車のじじいに付き合っていただきありがとうございました。

(ブログの説明が気に障るかもしれませんが、良い意味でとっても弄りがいのある資料館でした。)

 

表に出て、城跡方向をパチリ

たぶん右側の小高い山のあたりかと。

 

登城口がある四条畷神社に向かいます。

ものすごい急な坂道を上がり、神社のPに停めて(参拝者専用Pです。)

登ります。

先は長い

道端にこんな注意書きが、 時期的には今じゃないんだろうが、今(7月29日)TVニュースでカエンタケは、6月~12月 枯れた木の周りに生えると伝えていた。城巡りの場合は、パチリのベストポジションを探して藪の中にも入る場合があるので、マジ危なかったんだ。言い訳が出来たとこれ幸いに言い訳でなく下城します。

城跡はたぶんあのあたりかと、あてずっぽうでパチリ。

 

大坂城へ向かいます。

どの辺か皆目わかりません。ナビ子の指示に従い進みます。

今日は日曜日、車道に駐車待ちの車が並んでいる脇を先へ、先へと進み

ようやく空いているPに停めて、大坂城へ。

どっちがどっちだか分かりません。 動物的感で進みます。(本当は、グーグルマップで確認)

お濠越しに天守博物館天守、が見えました。

お濠に沿って歩きます。

人の流れについてゆきます。

ガイドマップがありました。 方向はいいみたい。

今(7月26日)みたいにコロナ感染者が爆発的に増加する前なので、いたるところで「よさこいソーラン」でしょうか?若者たちが練習していました。

観光バス列車 さくら号 貸し切り運行中
日常が戻りつつあると感じた次第です。この頃は。

今(7月26日)は、変異ウイルスBA5が猛威を振るい、猿痘も国内初確認

どうなるんでしょう? じじいの秋の旅は? ←自分の心配か!

 

おお! 徳川家康が建てた天守

天守閣1Fインフォメーションセンターで名城スタンプを貰い、
もう、多分来ることは無い大坂城に別れを告げた。

「もうこないよ~。達者でな~」

 

大坂城のおまけ。

いづれ豊臣秀吉が築いた大坂城の石垣が公開される。

確か、御金蔵だったと思う。う~んと前に立ち寄った時に内部が公開されていて、床下も頑丈な造りでいかに石川五右衛門でも破れなかったろうと思われた。

もうひとつ

いやはやあけっぴろげのトイレがありました。

 

 

いきなり今日ご厄介になる道の駅 大和路へぐりに到着です。

平群と書いてへぐりと読みます。本当に地名は難しい。

この道の駅は奈良県なので車旅では未訪問の県です。

なので、県境の標識をパチリしようと思っていたのですが、・・・無念。

道の駅の近くには、GSもスーパーもありとっても便利な道の駅でした。

しかもこんな案内板が、

島左近ゆかりの城跡が近くにある。

「三成に過ぎしもの二つあり、佐和山城島左近」と言われたその人の城跡です。

どうしようかなと悩んだんですが、結局立ち寄りませんでした。

(結構疲れが溜まってきていて心が体に負けてしまいました)

 

早々に飯食って寝よう。(パチリ無し)

近くの生鮮業務スーパーに売っていた梅チューハイ

これが美味かった。最初は1本試し買い。で、改めて6本買い増しした。

 

 

静かな夜を過ごして朝の散歩をしていたら、大変な事件が起きたんです。

その話は、次回に。

 

今日の走行距離 148km 累積 950km

次回は、大変な事件と 大和郡山城に向かう です。

 

最後までお付き合いありがとうございました。

お帰りに 日本ブログ村のバナーをどれか一つポチっとしていただけると大変うれしゅうございます。

では、また次回にお会いしましょう。

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログ いきいきシニアへ
にほんブログ村