快走じじいの回想録

北の大地、南の島 旅の思い出をゆる~く。・・・時々今

2008年車旅 初めての車旅 東北 1/4

昨日の予告どおり「初めての車旅 東北 1日めの轍」始まり~はじまり~。

(徘徊ルートは、昨日のブログを)

日本の某所を2008年10月11日(土)の20時頃に発進。磐越道を走り郡山JCで東北道に乗り換えて北へ向かうが、日本は広い! 明日以降に備えて安達太良SAで仮眠をとることにしたが今回の旅は宿休息の計画、したがって車中での熟睡の準備など何もしていない。助手席のシートを倒し後席のシートに体をくの字にして・・・・寝れない。運転の疲れからか多少はうとうととしたような気もするが? 日が昇る前に出発し前沢あたりで夜が明けた。北上江釣子ICで高速を降り釜石に向かって山越えの道を走る。

 

9:23 船越湾 ようやく三陸沿岸に出て、え~景色やの~とパチった。

f:id:kaisou_jji:20220130160139j:plain

 

9:25 本州最東端 魹ヶ崎に向けてR45を走っていると、ご当地初訪問のじじいが今まで見た事のない表示板と出会う。その後何回も。 これより、ここまで、これより、ここまで、これより、ここまで・・・・・・・・・

f:id:kaisou_jji:20220130160226j:plain

 

9:31 本州最東端の駅 岩手船越  訪問時はJR東の管轄駅、震災後は三陸鉄道リアス線の駅として復旧。

標柱を立てるでもなく「本州最東端の駅」を大々的に主張しない東北らしい駅(じじいの感想) じじいは控えめがすきなんじゃ~

f:id:kaisou_jji:20220130160355j:plain

f:id:kaisou_jji:20220130172340j:plain

 

魹ヶ崎がある重茂半島の南側の付け根 山田地区でR45からK41に入りひたすら東の突端を目指す。

f:id:kaisou_jji:20220131095621j:plain

 

10:50 姉吉キャンプ場に到着  ここに車を停めて漁港の脇にある魹ヶ崎遊歩道入り口に向かう。

f:id:kaisou_jji:20220130172753j:plain

遊歩道入り口  猿出没注意との張り紙がある。最近目撃されたのか?紙が新しい。体中を緊張が走る。(じじいは、戌年?)

f:id:kaisou_jji:20220130160621j:plain

漁港の車が小さく見えま~す。この辺まで登るとあとはほぼ平坦な道。

f:id:kaisou_jji:20220130160650j:plain

 

11:56 本州最東端 魹ヶ崎に到達。 歩くことほぼ1時間、

目の前に絶景が広がる。 本州最東端の碑、魹ヶ埼灯台、東屋、。この辺にあるものはすべて”本州最東端の○○”・・・キャンプ場もトイレも。・・・ドコモの電波塔も

f:id:kaisou_jji:20220130160742j:plain

本州最東端の碑  映画「喜びも悲しみも幾年月」のもとになった手記を著した灯台長婦人 田中きよさんの筆とある。灯台職員の夫 績(いさお)さんが昭和8年灯台守として妻きよさんと初赴任したのがこの灯台、その後各地の灯台を守りながら塩屋埼灯台灯台長として赴任した時に20年間の灯台守の生活を手記にまとめて発表した。

灯台に常駐する”灯台守”も平成18年12月5日 女島灯台で終わりを迎えた。その後は定期的に見回る”巡視”で維持管理されている。 JCGの皆様 お役目ご苦労様です。

f:id:kaisou_jji:20220130172424j:plain

俺ら岬の 灯台守は妻と二人で沖行く船の 

      無事を祈って灯をかざす 灯をかざす

                 題名 喜びも悲しみも幾年月  作詞 木下忠司 

 

f:id:kaisou_jji:20220131100029j:plain

水平線上にいくつもの船が行きかう。・・・アップした写真じゃ分からんのう~、

 

f:id:kaisou_jji:20220130160758j:plain

魹ヶ埼灯台 日本の灯台 50選の1基 初点明治35年3月1日 塔の高さ 34m

海面から灯火までの高さ 58m、光達距離 約37km (日本の灯台50選/灯光会 )

灯台の右下に写っている白い物は、霧などで視界が悪い時に”音”で船舶に位置を知らせる施設。現在は、GPSがその役目を担っている。 進歩しとるんじゃの~

               ・

               ・

               ・

13:15 本州最東端到達を果たし姉吉キャンプ場に戻る途中 衝撃的な出会いが。

               ・

               ・

               ・

f:id:kaisou_jji:20220130160838j:plain

f:id:kaisou_jji:20220130160857j:plain

2011年3月11日以前にも過去2回大津波に見舞われており、電柱に取り付けられた傘状の印が2か所、上の印が明治29年(6月15日) 高さ16.2m、下の印が昭和8年(3月3日)高さ12.58mと説明板にある。

3月11日の大津波は、海面から40.5mの高さの斜面まで達した痕跡があったとの調査報告がある。(40.5mは遡上高と思われる/じじい)

               ・

               ・

               ・

姉吉を出た後、重茂半島を北側に進み津軽石でR45に戻り 道の駅みやこで「本州最東端訪問証明書」(100円払ったような?)を貰う。じじい初めての「○○証明書」ゲット。

f:id:kaisou_jji:20220130174709j:plain



16:17  道の駅から近い ”まるでお浄土のような”と形容される浄土ヶ浜に立ち寄り。

グーグルマップの「奥お浄土ヶ浜」のピンがある場所に立った時は、大げさではなく 

あ~まさしくお浄土だ。との思いを強くした。”仏教が教えるお浄土”には行った人はいてもお浄土から帰ってきた人は居ないはずなのになぜ”お浄土のような”と言えるのか? 細かいことは抜きにして、まさしくお浄土だ! 心の美しい素直な人だけに感動を与える場所。(個人の感想)じじいもお浄土にいけるかな~

f:id:kaisou_jji:20220130161624j:plain

f:id:kaisou_jji:20220130172544j:plain

訪問時は大型の遊覧船が営業していたが、震災後は営業再開が叶わなかったようだ。

こんなでかい船を陸に持ち上げる津波の力。

f:id:kaisou_jji:20220130161637j:plain

 

19:30 今夜の宿「ホテル シーサイドベイ みやこ」到着

ここも津波で被害を受けて今グーグルマップで調べても見当たらない。現在 ホテル ルートイン宮古が建っているあたりにあった。目の前が宮古湾で景色の良いホテルだったのにのう~・・・・・・。

f:id:kaisou_jji:20220130161604j:plain

f:id:kaisou_jji:20220130172613j:plain

 

次回は、R45をさらに北上し、龍泉洞、尻屋崎、宿(むつ市)まで。

今日は、この辺で

 

日本ブロブ村のバナーをポチっとしてくれるとじじいの脳に刺激が・・・ぼけ防止の人助けだと思ってお願いじゃ~。   

お~! 今のポチは、 効いた~  ありがと。