【最近のつぶやき】
いよいよ来週あたり 梅雨が明けそうです。
明けましておめでとう なんて言ってる場合じゃなく「酷暑」の始まりの様です
今年も尾瀬方面へ避暑に行くかな~
でも、熊がな~・・・う~~~む 悩み多きじじい
本題です。
九州彷徨い道中記 35日目
大分県 国東半島をぶ~らぶら、
道の駅 いんないで目覚めた。
日本一の石橋の郷だそうです。じっくり観て周ったら面白そう。
でも今回はパス・・・
最初の訪問地へ
江守港灯標 遠望
大分県の現存するもっとも古いレンガ造りの灯台 初点 明治33年 8月1日
↑ 姫島灯台に掲げられていたパチリ
杵築城も見えた
次の訪問地へ向かっていたら、びっくりぽん!
カーブでもなんでもない場所で、なんで? どうして?
次の訪問地
臼石鼻灯台 到達
ここが入口 1~2分で到達
大分空港の脇を通って
海岸沿いの気持ちいい道を走って
次の訪問地 姫島へのフェリーが就航している伊美港に到着
片道 580円 およそ20分の船旅
国東港古町沖防波堤灯台に見送られ姫島へ
姫島に着いた
見どころ満載の島ようだ・・・・が訪問するのは姫島灯台 ただひと~つ
フェリーターミナルから灯台までは5.9km 徒歩1時間21分
島内巡回バスもあるが、
レンタサイクルで向かう 最初の2時間は300円、以後1時間毎に100円
もろママチャリ(^_^;)
灯台が建つ岬が見えてきた
灯台が近づくにつれ坂道に・・・押して歩く(^_^;)
灯台前の駐車場に着く 40分程掛かった。
サドルの位置を調整しなかったのでスピードが出せない割に疲れたびー(^_^;)
姫島灯台 到達
第4等フレネルレンズ
立て看板があったので
パチリするが・・・・・う~~~ん
元退息所 現灯台資料館
いろんな灯台を巡ってきたが、無料の麦茶接待なんて初めて
管理人さんに話を聞いたら役場に掛け合って設置してもらったとの事
掛け合った管理人さんも偉いが、許可した役場もエライ
行政はこうでなくっちゃ。
ごくごく! 乾いた体に浸みる~ 旨かった~
ずーずーしくおかわりした(^_^;) ←オイオイ少しは遠慮しろ
名残惜しいが帰路につく
さらば、姫島灯台
フェリーターミナルへ戻る道中で
所々に説明板が立っていて、それらを見ながら帰るのも楽しい。
姫島海水浴場 なんて奇麗な(ゴミが無い)砂浜なんだ!
島猫
遅めの昼飯
疲れた体にトマトが浸みる
これ、車を載せる時のパチリ、このフェリーは船尾にしか乗車口が無いから載せる時はバック。
かわいい島民のお見送りを受けて出港。
姫島はアサギマダラの休息地だそうで、春は、5月中旬~6月中旬 秋は11月初旬前後に乱舞するアサギマダラが見られるそうです。季節に合わせ北から南、南から北へ旅するアサギマダラ なんか他人じゃないような。(^^;)
さらば、姫島よ。
伊美港に戻って、次の訪問地へ
太郎岩照射灯 到達
ここが入口 右側の草道を進む。 ここに至る道が狭くてくねくね
道は広めで歩きやすい
照射灯からは見えなかったが、海岸まで出てみたら標柱と思われる杭があった。
次の訪問地へ
琵琶埼灯台 到達
山口県の徳山とを2時間で結ぶフェリー スオーナダフェリーの裏に車を停めて
パトカーが進む道を辿って赤崎神社の入り口へ
今日は2度もパトカーに遭遇
1回目は、姫島のレンタサイクル店の前で、 2度ある事は3度ある?
赤崎神社の入り口、ここを上る。 ここから灯台まで約30分掛かった。
神社の鳥居の前を進む
こんな道に
竹田津港北防波堤灯台が見えた
ここは通れないので左脇に上がって進んだ
この先は通行に支障なしだったが灯台の周辺はちょっと草だらけだった。
上のパチリを撮った場所で現在地確認、ほぼ中間地点
次の訪問地へ
香々地灯台 到達
長崎鼻リゾートキャンプ場の中に建っている
キャンプ場の駐車場に停めて。
以下長崎鼻リゾートキャンプ場のHPから引用
マップ 左上の赤四角が灯台、中央下の赤丸が駐車場、左中段の赤矢印がパワースポットの行者洞穴
コテージもたくさん建っている、専用のサウナが付いたコテージもある。
灯台脇でもキャンプ
訪問時も先客ソロキャンパーがいたがパチリの間は自主的にフレームから外れてくれた。ご配慮ありがとうございました。
(↑↑ ブログを止めるまで使い続けてやる!)
以上で今日の訪問予定はすべて終了
夜間休息地へ向かう
今日は一日中晴れ。
九州での空模様の記録
晴れの日 16日
曇り、雨の日 16日
\(^o^)/ イーブンに持ち込んだぞ。長かった~
>ムフフフ 明智君 黒雲が近づいているのを知らないのか?
次に向かうのは、あなたの街かも?
あなたと一期一会できたら\(^o^)/。
最後までお付き合いありがとうございました。
お帰りに 日本ブログ村のバナーのどれか一つをポチっとして次に向かうパワーをください。<m(__)m>
では、また次回にお会いしましょう。